RSS | ATOM | SEARCH
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

author:スポンサードリンク, category:-,
-, -, pookmark
今日が最後の活動日。
 

おはようございます!
緑のふるさと協力隊の本郷です

日本全国大荒れですね。
遠野市宮守町でも一晩で40センチくらい積もりました

ひぃぃぃーーー


そして急な発表になりますが

私明日の朝に遠野市を離れます。
12日‐15日に東京で総括研修がありそれが終われば
協力隊の任期も終了となります。

研修が終わってからは実家のある滋賀県に戻る予定です。

今までブログを見てくださった方々
遠野市内外で直接お世話になった方々
数えたらきりがないくらい多くの人に支えられた一年間でした。


本当にありがとうございました。


今回は遠野を離れるという選択をしましたが、
滋賀に帰ってから遠野を岩手を広め、遠野に遊びに帰ってきたいと思います。

いつの間にか滋賀にも遠野にも帰るという言葉を使うようになりました。笑
22年間住んできた滋賀と1年間お世話になった遠野は
どちらもかけがえのない場所です。


遠野に来たからこそ滋賀県に対して初めて愛着が湧き
土地や地域の楽しみ方を知ったからこそ
滋賀に戻って滋賀を見直さなければと思うようになりました。

滋賀の郷土芸能は?
民謡は何があるんだろう?
何が名物でどこでどんな風につくっているんだろう?
面白い取り組みをしている人は?
どんな動植物がいるんだろう?

知りたいこと行きたいところが沢山できました。
考え方・価値観が大きく変化しました。

最初遠野に来る新幹線で窓の外を見ていると
街から山になるのが寂しかったです。
でも今は山から街になるのが寂しくて何もなくなってしまったと思うようになりました。

正反対の考え方になるなんて自分でも驚きました。
それぐらい遠野で経験したことは人生に大きな影響を与えてくれました。


貴重な経験をさせて頂き本当に感謝しています。

ありがとうございました。


送別会で協力隊OGの先輩が書いてくれた似顔絵



似顔絵の顔まんまるだなーと思ったら
本物とそっくりでした


あとは引っ越しの準備と最後のレポートやってきます!!


私に関わって下さったすべての皆様に感謝いたします。
どうかお元気で!!!

そしてまた帰ってきますのでこれからもよろしくお願いいたします
ありがとうございました。


本郷なつ美
author:なっちゃん, category:五感で感じる!!―なつみの遠野びより―, 12:49
-, -, pookmark
クイーンズメドウ・カントリーハウス!
 

本日2回目
緑のふるさと協力隊の本郷です


今回は去年12月から3回ほどお邪魔しているクイーンズメドウさんについて!!


遠野は日本有数の馬産地域で曲がり家(まがりや)と呼ばれる
馬と人が一つ屋根の下で暮らしていた建物があるぐらい
人と馬の距離が近かったんです


そんな遠野の山中で馬を放牧して下草を馬が食べてくれて
その糞で無農薬の米・野菜を作る。
そんな馬を中心としたエネルギー・物質の循環モデルに取り組んでいるのが
クイーンズメドウ・カントリーハウスさん

敷地の中には宿泊施設や畑・田んぼ、森・川があり
馬の周りを柵で囲うのではなく、
人がいる場所を柵で囲うような空間の使い方です!


手伝いというよりかは循環モデルに興味があったので、
お話を伺いながら少し作業するといったお邪魔具合



こーんな感じで馬たちは広々と暮らしています(^^)
この子たちはオス!
オスとメスは別の場所にいます!

この子たちはハフリンガーと呼ばれる種類の馬で
競走馬のようにすらっとした体型ではなく、
ずんぐりむっくりしてて目線も人と同じくらいなので親しみやすいなと思いました!




こんな感じでむしゃむしゃと牧草を食べてます(^^)

一日にこれだけ!っていう牧草を一気に敷地内に置き24時間好きな時に
馬たちが食べれるようにしています。
その牧草を運ぶお手伝い。




モッサモサでしょ笑
そして私はモッコモコ・・・。

この牧草は遠野産
ちなみに国内で飼育されている牛が食べている牧草はほぼ外国産。

育てる人や収穫する時期によって牧草も固いものや柔らかいもの
細いものや太いもの等様々なんです!
そして馬たちも牧草の好みがあるんですって


そして3回目にお邪魔したときに初めて馬の背中に乗せてもらいました


メスのほうが背も低く大人しくしてくれるので女の子に挑戦!!!
馬具を使わないため馬の背に手を置いて自力で上がらなくちゃいけない。

ここを管理している徳吉さんはひょいっと自力でなんなく乗ります
私はどんくさくぴょんぴょんしてるだけで乗るどころか
馬の背よりも上の高さに体が上がらない・・・。


そしてギブアップ・・・・


私の片足をジャンプと同時に持ち上げて
助けてもらいなんとか乗ることができましたわーい



ナイスショット!!
ご飯を食べている最中だけどカメラのほう向いてくれました(^^)


馬に乗ったことなくて乗ってみたーいって思ってたけど
まさか直乗りだとは!笑

そして馬の背中は大きくて広くて暖かくて柔らかくて
幸せーーーって漠然と感じました。

馬は捕食される動物だということで周りの気配や空気に敏感。
だから触れ合う時は何も考えず
こんにちはー初めまして。触らせてください。って言いながら近づくと許してくれます


ホースセラピーというものが流行っていますが
初めて馬に触れてその意味がわかった気がしました。


馬に近づきたければ人が穏やかにならなきゃいけない。
でもそれをすると馬がわかって許してくれるし近寄ってきてくれる。
動物が怖くて触れなかった私でも触れ合うことができたんですもん



お世話になった徳吉さんにブログに載せますねー!と言ってた割に全然更新しなくて
「更新してないじゃんー!」って
プレッシャーをいただきようやく載せれました

遅くなりました!!!


人だけでなく馬と触れ合うって違うようで似ているんですよね。
人にも優しさをもって敬意をもって触れ合うこと努力していきます!!


さあ今から神楽の練習に行ってきます
3月1日の遠野ふるさと村で行われるどべっこ祭りで
舞わせてもらうのでその練習です(^^)

お近くの方は是非見に来てください

ではではーーーー
author:なっちゃん, category:五感で感じる!!―なつみの遠野びより―, 17:29
-, -, pookmark
はーるよ来い!
 

ご無沙汰しておりました。

緑のふるさと協力隊の本郷です


2月になったー!と思ったらもう3月ですね・・・
ブログも更新してなくてすみません。


最近の活動を紹介します(^^)

冬ももうすぐ終わりで春の気配がすぐそこまで来ています
気温も氷点下でない日が増えて、雪が解けて緑が見えてきました!

そんな中農業ではもう夏の準備です!!!

まずはハウスの片づけ。



草が生えないように藁を敷いていたものを回収して
端は草が生えてしまっているので藁と草をわける作業!

草を刈っているとカエルが冬眠しているのを見つけたり
小さい花が咲いていたり
虫も少しづつ動き出していて春がくるーーー!ってわくわくしました


一日こうやってずっとしゃがんで下ばっかり向いてる作業だから
肩がこるしふくらはぎはパンパン


実は私椎間板ヘルニアでものすごく腰が悪かったんです。
大学の90分講義もずっと座るのが辛かったし
自転車をこぐのも平坦な道しかこげませんでした。


でもこっちに来て農作業で立ったりしゃがんだり
いろんな姿勢をすることで腰痛も和らいでいきました!!

一年いたからこのしゃがみっぱなしの作業ができましたが、
きっと来たばかりの時は出来なかったと思います。





本当に心身共に元気になったものです


ハウスの片づけが終われば次は種まき(^−^)

別の農家さんではスナップエンドウとミニトマトの種まきをしました!

小さい種をポットに一つずつ入れて土をかぶせ水をあげて
野菜のホットカーペットのような育苗シートにのせて温度管理。

1週間ほどでこんなに大きくなりました!!!

下はスナップの苗。




これをポットから取り出して畑に定植





しまった。。。

完成したところを撮影し忘れました。

マルチという
草が生えないよう、土の中の水分が蒸発しないために貼った畝に
穴を開けて植えていきます

(さっきの藁はこのマルチと同じ目的で敷いてました)

このハウスは3人で3時間強ぐらいかかりました。
意外と時間かかるんですよねーーふう。

植えた後
土の茶色と青々しい葉っぱのコントラストが美しいんです
っていくら言っても撮り忘れたから写真で伝えられない・・・。
申し訳ないです。


そんなこんなで春・夏にスーパーで売っている野菜は
こんな時期から作り始めます(^−^)

当たり前だけど作物はすぐに作れるわけではないことを実感。


苦労を知ると残飯は少しでも減るのかなー?
工場の食糧廃棄はどうやったら減らせるかなー?そんなことを考えました。


冬から春・夏の準備をして秋には冬の準備をする。

次の季節を考え生活するって農業とか自然が多いところだから必要なことだし
そうすると生きているなーって私は感じます。


その時その時も大事だけど、
季節の時間軸を持って生活したいなと思いました


それでは!!!



author:なっちゃん, category:五感で感じる!!―なつみの遠野びより―, 14:21
-, -, pookmark
どっきどきの遠野郷神楽共演会 in水光園
 

どうも!!
本日2回目緑のふるさと協力隊の本郷です


実は私・・・

神楽(かぐら)をやらせていただいてるのです


え??

神楽って何??


そうでしょ、私もこっちに来るまで神楽は見たことなかったです


「神座(かむくら)」が転じたものらしく
かむくら→かんぐら→かぐらとなったそうで
神座での所作全般をさす広い意味でつかわれるそうです。

参考URL 神楽とわたしたちのくらし
http://www.tohoku21.net/kagura/history/kigen.html


湧水神楽で龍殿(りゅうでん)という舞いをやらせてもらいました。

湧水神楽の皆さんは同じメンバーで獅子踊りと消防団もやっているパワフルな方々

こっちに来てからずっとお世話になっています。


そして1月25日に遠野郷神楽共演会に出演させていただきました。

競う競演じゃなく、共に演ずるほうですよ



着付けもわからないから湧水のおじさんたちに
「これを着ろ」 「それを結べ」と
言われるまま されるがまま・・あーれーーーー

「踊ってる時に緩まるからきつく締めたほうがいいんだ」

と言われてぐいっっ!!!と締められおえっっ。。。っとなり笑



そして幕裏に移動。
出番を待つ間は どきどき、どきどき!!

「本番は練習したぐらいしかできないんだー」と送り出され





私は奥のほうです(水光園にて)

15分弱ぐらいの舞いなので終わった後はもう

はあはあ、、、ぜえぜえ、、

汗だらだら、、、。

↑汚いとか言わないでーーー


面をつけると親指と人差し指でおっけーをつくった〇ほどしか見えないんです
そして息もしにくい。
くっっ苦しい・・・!!!


しかもずっと中腰なので足腰ぴくぴく!
あ、これでダイエットできるじゃん!!って思うでしょ?
なぜか痩せない。。。
汗はかくのにーーーーー!!!



今回の反省は

練習を始めてから本番まであまり時間もなく、
踊りの順番を覚えて 初めて聞く神楽のリズムに合わせるので精一杯・・・
かっこいい歩き方や刀の持ち方などに考えが至らなかったこと。


共演会の雰囲気はこんな感じでした!!





今年は13団体が出演していて、
団体によって同じ演目でも振付や踊る人のクセがあり見ていて面白かったです


他の神楽団体を見ることによって、
自分が所属している湧水神楽の系統や
舞いの意味合い等を比較し考える良いきっかけになりました。


ちなみにいつも練習しているのは地区の集会場(左上)




未熟な私を舞台に立たせてくださった湧水のみなさんには本当に感謝です。

「初めてなんだから、こんなもんなんだー」って

なんて寛容なみなさん・・・


次は2月8日に披露する場があるので
かっこよく、勇ましく、男らしく舞えるように頑張ります!!!


いやむしろ今は舞うことさえ出来ていなくて、
踊りになっていると言われたのでまずはそこからですね!!


明日の夜も練習があるので頑張るぞーーー!


そして!!!
明日は関東から後輩が遊びに来てくれるんです

いやーーー楽しみだ




author:なっちゃん, category:五感で感じる!!―なつみの遠野びより―, 18:09
-, -, pookmark
とおのテレビ 市民キャスター卒業☆
 

こんにちは!
緑のふるさと協力隊の本郷です


今週は少し寒くなりそうですね!
風邪をひかないように気をつけましょう(^−^)


先週卒業した「遠野テレビ」の市民キャスターについて


遠野の方は知っている人が多いと思いますが、
去年の10月から平日毎晩放送される「とおのタイム」の
毎週木曜日に市民キャスターをやらせてもらいました。

そして1月をもって卒業したので記念撮影





キャスターなんてやったことのない私に
口の開け方から教えてくださった松田さん(左下写真)


初めてマイクをつけてイヤホンをして

「VTRまで5秒前!!   5・・・4・・・3・・・2・・・  」


というようにテレビの中の世界を経験させてもらいました。笑


カメラ2台との密室に最初は緊張しましたが、
マイク越しにアドバイスをもらい、
みんなで協力して一つの番組をつくることが本当に楽しかったです!!



そして
遠野でしか放送されない番組で高齢者の方が多く見るということで
はっきり、大きな声で、笑顔でといったことを特に意識しました。

そしてニュースを「伝える」ことって
個人的な感情が入りすぎてはいけないけれど、
無感情でもいけないというところが難しかったです


関西弁の癖を隠すのも大変でした・・・。


人前で話すときにここを気を付けたら良いとか
発声のやり方など
今後に役立つ経験になり本当に感謝しています!!!

見守って下さった方々に感謝いたします。
ありがとうございました


何回かそこらへん歩いてるときに

「キャスターの人だよね?!! 頑張ってね」

と声をかけて頂いて本当に嬉しかったです(^^)

普段はほぼ化粧していないからよく気付くな!と感心もしました笑


キャスターは終わりましたが、声掛けは絶賛受付中です



実はこのスーツ太ってパンパンだったとか秘密です・・。

大学時代はもう1サイズ小さいスーツ着てたのに・・・とか

過去は振り返りません!!!!笑


とりあえず今年の目標は
前のスーツが着られるようになる!!!

author:なっちゃん, category:五感で感じる!!―なつみの遠野びより―, 16:41
-, -, pookmark
初めての竹細工(^^)

こんにちは!
緑のふるさと協力隊の本郷です

今日は今まで2回体験させてもらった竹細工について報告

私の家から車で1時間ほど行った上郷(かみごう)という地区の
お宅にお邪魔して教えてもらいました!!

幸一さんという方なんですが数年前までは東京の伊勢丹にまで
竹細工を教えに行っていたそうです




材料の竹は秋のうちに山に入って採るんですって!
竹割りもやらせてもらったのですが、なかなか真っ直ぐに割れず

「じゃーーーそんなんじゃだめだーーー笑」

って結局やってもらう始末・・・。

籠を作るのを目標にまず底から編んでいきます(写真左上

この底が難しい!
縦横の順番で3本ずつ置いていくのですが後になると
一番端の下を通して他は上を通る
とかいって結構頭使うんですよねー

何回もやってはもう一度!ってやり直して間違えて底の編み方をなんとか覚えました

その後は底をもう少し広げるために・・・あれ、名前忘れた。
なんていう編み方だったかな、
ちょっと次の時にもう一度聞いてきます!!!

後は側面を編んでいきます!
隙間ができないようにぎっちり編んでいかないといけないから
結構腕の力が必要だし、足で押さえて手で曲げる!といったように
身体を使って編んでいくのが印象的でした。

そんなこんなで1日目は右下の写真まで進みました
なにを入れようかなーわくわく(^−^)

これが仕上がったら次はミカンを入れる籠に挑戦します

ちなみに幸一さんたちは上郷伝統工芸研究会という組織で
上郷の産直で竹細工を販売しておられます。
勿論全部手作りですよ!!
材料をとりに行くところから全て自分たちでやっておられます
ほんとパワフル・・・
私の4倍近くの年齢なのに!!!


でも昔は家で作るのが当たり前というか特にすごいことではなかったんだよーって。
こういう技術が身近にあって教えてもらえるのって本当に貴重で
そして早く教えてもらわなければ教えられる人が
どんどんいなくなってしまう。

こっちにいると今の高齢者と言われる人たちの技術や精神って
とても真似出来ないことが多くてここ10年くらいで
今まで日本を支えてきてくれた人たちがいなくなってしまうんだなーって
本当に焦ってきています。

農業技術も料理もこういう技術も
学ばなければいけないことが沢山ある。
それ自体に危機感を持つことさえ出来ずにいる人や世の中があることにも焦ってきます。

私も遠野に来てやっとそういう事実を知り考えるようになりました。
滋賀にいたときは学生なのもあって特定の世代の人としか交流しなかったですが
こっちに来てからは赤ちゃんから95歳の方まで
はたまた人間から犬や猫、豚、牛、馬、虫などなど

本当に恵まれた生活をしているなーと思います!
そんな協力隊の生活も後2か月をきりました。
悔いのないよう、風邪もひかないよう頑張りたいです!!!


あと少しこのブログもよろしくお願いいたします
author:なっちゃん, category:五感で感じる!!―なつみの遠野びより―, 16:03
-, -, pookmark
蜂蜜の瓶詰作業という名の食べまくりー!
 
おはようございます
緑のふるさと協力隊の本郷です

昨日は風も強く気温も低くて辛かったですー
皆さんはどうでしたか??
各地気温が一気に下がったので風邪等ひかぬよう気を付けたいですね!
インフルという流行にはのらないよう気を付けます

夜は消防団ラッパ隊の練習だったのですが、
そこに行くまでに何回か滑り
ホワイトアウトというものを体験して
一人でひぃーーーってなってました。
雪道の運転は気疲れしますね。。。

初心者マーク貼ってますのでもし遅いやつがいましたら
あたたかーく見守って下さい
なにせ雪道どころか遠野に来るまで3年ペーパーでしたから(>_<)



少し前の話ですが知人の方が養蜂をやっていて
その蜂蜜をビンに詰める作業をやらせて頂いたので紹介します





じゃーーーーん
ちょっと写真効果をつけてみました笑

作業としては一斗缶に採蜜してあったものが固まっていたので、
湯銭でとかして写真真ん中のサーバーに濾して入れます(ここはやってません←おい)

そのサーバーから煮沸したビンに入れて重さを量って蓋をする!

単純作業なんですが煮沸する人、サーバーで入れる人、計器で微調整する人と
役割分担しないと一人でするには時間がかかる

そしてね蜂蜜ってなかなか冷めないからなにせ熱い
その熱がサーバーのレバーのところまで伝わってるから、
あつっあちってずっと言ってました

この蜂蜜は知人に売ったり東京の親戚のお店においてもらったりするんですって

この養蜂の様子とか遠心機にかけたりっていうのを見ていないので
次機会があればお邪魔したいなーと思いました

あっつあつの蜂蜜をストーブの上で焼いたパンにかけて

いっただっきまーーーす



そして写真の黒いやつは鹿の自家製ジャーキー(^−^)

手のひらの下がもも肉、上が背肉!

背肉のほうが希少で脂ものっていて猟師さんからは人気だそうですが、
私はもも肉のほうが噛み切りやすくさっぱりしていて好きでした


なんかね手伝いというより鹿肉食べて
蜂蜜味見してラフランスまで出してもらって
そう、

食べてばかりでした!!えっへん


駄目だ運動だ。

今週11日には消防の出初式があって私はラッパ隊として参加させて頂きます
ただ今回はエアーラッパじゃなくてシンバル!

高校時代に吹奏楽でマーチングもやっていて打楽器だったのでシンバルも担当したんです(^^)
いやー過去って今に生きてきますね。
本当にやったことに無駄なことはない!!!笑

よしあと数回の練習頑張ります

ではではー
author:なっちゃん, category:五感で感じる!!―なつみの遠野びより―, 10:06
-, -, pookmark
試食販売でイオンに行ってきました(^O^)/
 

本日2回目協力隊の本郷です


12月30日

干し芋作業にお邪魔しているアサヒ農園さんに
イオンモール盛岡南にある結いの市(遠野の産直)の実食販売に連れて行ってもらいました




こんな感じ〜!!

売り場のすぐ側にテーブル置いて商品の干し芋を並べて

一口どうですかー?(^^)
遠野で芋の生産から干してパック詰めするまでやっています!

って言いながらひたすら食べてもらって売るっていう!!!笑

久しぶりにイオンに行って沢山の人を見てたら
人に酔って最後のほうは おえっ てなってしましました


大学時代は地元のイオンで4年間働いたのに・・・

試食販売は初めてだったので思うように食べてもらえず自分の力不足を感じました。

それに干し芋ってパッと見てもわからない人が多くて

ん?漬物??って言われることもしばしば

私関西にいるときって干し芋食べたことなかったんですけど、
やっぱりこっちは「干す」っていう文化が根付いているんですね!

向こうでは芋は焼き芋!!!としか選択肢を知らなかった。

アサヒ農園さんでは天日干しで約3週間弱
ハウスの中で寒くて凍り、昼は溶けてを繰り返してあまーーくなるんです


どうして寒いと甘くなるのか調べたら
野菜の約90%は水分で出来ていて水は0度で凍ってしまう
だから野菜は生き残るために細胞内の水分をデンプンに変えて
凍結しないようにしているんですって!
ただの水では氷点下になれば凍るけれども、砂糖水だと凝固点は下がる!
だからデンプンに変えてしまえば凍りにくくなる!っていうことらしいです

厳密に言えば少し違うかもしれませんがそこはご勘弁を



あとね思ったのが人間の「慣れる」っていう身体の働きはすごいなってこと!

前まで人が沢山いるところに住んでいたのにもうこっちの
良いぐらいの人の量に慣れてしまっていて、盛岡のイオンで酔うっていう・・・。

寒さも4月に来た時は寒くて仕方なかったのに今では
今日は氷点下1度かーあったかいなーって
思うぐらい身体は寒さに慣れてしまっています

人間慣れなければ精神的にも肉体的にも大変だけれども
多くを考え感じたいと思うならば
環境に慣れすぎてはできなくなってしまうなと強く思いました。

これからも初心に戻って遠野を物事を見て感じていきたいと思います


少し長くなりましたがここらへんで更新
正月の絵文字がかわいい

今年もよろしくお願いいたします


author:なっちゃん, category:五感で感じる!!―なつみの遠野びより―, 16:08
-, -, pookmark
あけましておめでとうございます!!!
 

新年あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします。

お久しぶりです
緑のふるさと協力隊の本郷です

遅くなりましたが、
2015年こんにちは
2014年ありがとう!!!


いやー1年間本当にあっという間でした!
去年の今頃はまだ大学生でレポートやら試験やらやってたんだなーって
思うと月日が経つのは早くて
まさか1年後岩手県で一人暮らしをしているなんて想像もできなかったですうふふ

人生の中で最も価値観が変化し
農作業など初体験をたくさんして
車も運転できるようになり
ハムスターでさえ触れなかった動物苦手な私が
猫や犬だけならず豚や牛や馬まで触れ合えるようになったなんて!!!

カメムシを見つけてぎゃーーーってなるのではなく
ガムテープどこやったっけー?って考えるぐらいたくましくなりました

(カメムシはガムテープで背中をペタってやると臭いのを出させずに捕獲できます


そんなこんなで ←おい
2014年は多くの人に支えられて(むしろ支えて頂いてばかりで)
元気に充実した年にすることができました。
本当にありがとうございました!!!

私の拙い文章を読んでくださっている皆様もありがとうございます

協力隊としては3月11日までしか遠野で活動はできません。
残すところあと2か月


4月からの進路は未定ですが協力隊の活動精一杯やりたいと思います。
あともう少し温かく見守っていただければ嬉しいです(>_<)

author:なっちゃん, category:五感で感じる!!―なつみの遠野びより―, 11:50
-, -, pookmark
甘いほうれん草!
 

こんにちは!
本日2回本郷です

今日はでしゃばりますよ笑

毎週行ってる農家さんのほうれん草が大分大きくなってので収穫
寒締めほうれん草です!
寒いとあまり大きさは成長しませんが朝晩凍って昼に溶けてまた凍って・・・
っていうのを繰り返すと野菜がストレスを感じて甘くなるんですって!!!

だから東北とか寒い地域でしか作れない品種なんですって
しかも普通のほうれん草は縦に成長するけど、
寒い締めはふぁさっと花開くみたいに幅広く成長するので
間引きをしないとスペースがなくなっちゃうんです。

そんなこんなで成長したのがこちら!!!





ね、ふぁさっとしたほうれん草でしょ!
私こっちに来て初めてこんなほうれん草見ました。
そしてね葉っぱが肉厚で匂いは普通のほうれん草のほうが強い気がします!
でもこっちは食べると甘い!!!
農家さんにはまだまだ甘くなるから!って言われたので今後が楽しみ(^^)


そしてそしてプリプチで別の商品を包装してる時に見つけたの!!!
ハートらしきもの
これは△なのかハートなのかよくわかんないとか心の中で思ってたけど
きっとハートなんだ!!笑


そんでね気付いたのが野菜の色って綺麗だから壁紙にいいんじゃね?って思って作った!




ちょっと緑が2色になってしまったけど、
みんなキラキラしていて綺麗だなーって(^−^)

もっといろんな野菜とか撮っておけばよかったーーーーと後悔。

年賀状の準備もしなきゃダメですね!

初めて雪と冬を過ごすので毎日がてんやわんやです

窓が凍結して開かないー!
水抜きってやり方これであってるのーー?!
わあ、車に氷柱ができてる!
雪かきって今のタイミングでやるのかな?
くっ車のドアが凍結して開かない・・・
家の前を何かの動物の足跡がある!!誰だ!

とかとか
一人でびっくりして騒いでる毎日です
とりあえず本気の雪合戦をやってみたい!!


遠野の雪は小麦粉みたいにふわっふわしててこれぞ
パウダースノウだなっていう柔らかい雪です
ボードとかにいいですよ!
でもその分一度踏んでしまえば固まるので厄介


とりあえず雪道運転気を付けて歩きたいと思います!(^−^)

(遠野では車も自転車も走るではなく歩くって言います
自分たちで操作できる乗り物は歩くで電車は走る!)

ではでは午後はとおのTVさ行ってきまーす
author:なっちゃん, category:五感で感じる!!―なつみの遠野びより―, 11:50
-, -, pookmark