RSS | ATOM | SEARCH
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

author:スポンサードリンク, category:-,
-, -, pookmark
幸せを見つけた遠野生活

こんにちは。

緑のふるさと協力隊の岡田です。

 

このブログも、ついに最後の更新となってしまいました。早すぎますね!

明日の朝に宮守を発ち、総括研修・公開報告会のため東京へ向かいます。

 

遠野を離れた生活が、まだ全然想像つきません・・・

どうやら、ここの空気にすっかり馴染んでしまったようです。

居心地が良すぎて、日に日にこの生活を終えたくないという気持ちが強くなっています・・・

 

遠野で過ごした一年間は、本当に楽しかったです。

多くの人の温かさに触れ、心が満たされる毎日でした。

 

ここへ来る前は、いろいろと悩み、苦しみ、こんな風にしか生きていけないんだと諦めかけていました。

でも、ほんの少しあがいてみたくて、緑のふるさと協力隊に参加することを決めました。

遠野で、こんなに明るい未来が待っていたなんて思いもしませんでした。

あの時の自分をほめてあげたいです。その選択は間違ってなかったと。

 

このブログのタイトルを、「幸せを見つける遠野生活」と名付けていました。

これは、私の中の重要なテーマでもありました。

結果として、遠野でたくさんの幸せを見つけることができました。

見つけた、というよりは感じた、という方が正しいかもしれません。

 

都市部ではなかなか見えてこない様々な生き方、暮らし方を知ることができました。

温かい人や豊かな自然に囲まれ、心が豊かになりました。

これからもこういった環境で、人と支え合いながら生きていきたいと思うようになりました。

 

今後のことはまだ決めていませんが、またふらっと戻って来るかもしれません。

その時はまたよろしくお願いします。

 

宮守・遠野で出会ったすべての人に感謝です。

 

一年間、大変お世話になりました。また会いましょう!

 

 

お世話になった皆さんと

 

 

 

author:岡ちゃん, category:かなの幸せを見つける遠野生活, 14:42
comments(2), -, pookmark
送別会で過ごす大切な人たちとの時間

こんにちは。

緑のふるさと協力隊の岡田です。

 

まず、これを見てください。

 

じゃーん

 

私もついに・・・!ではありません(笑)

危なっかしい抱え方が物語っていますね・・・

先日無事ご出産を迎えた支所の職員の方が、協力隊が終わる前にわざわざ会いに来てくれました。とても嬉しかったです。

 

任期終了も目前に迫ってきたこの頃、いろんなところでお別れの挨拶をする機会がありました。

来月からは、毎月当たり前のように交流していた人たちと会えなくなると思うと、とても寂しい気持ちになります。

まだなかなか実感は湧いて来ないのですが、実家に帰ると一気に現実に引き戻されそうな気がしています・・・

 

そんな中、いろんなところで送別会をして頂きました。

 

達曽部で月に一回料理を作って食べる花寿会では、ほとんど手づくりのご馳走による、盛大な送別会が開かれました。

どこかのお店に並んでいてもおかしくないお料理ばかり!

 

量が半端ない!

 

料理の苦手な私は、毎月手料理を頂けてありがたく思っていました。

どれもこれもおいしい!本当にありがとうございました。

ケーキも毎年必ず手づくりなのだそうです。すごい!

この後、つるしびなの仕上げ作業を手伝って頂きました。おかげさまでした。

 

支所では、鱒沢の広東厨房で激励会を開いて頂きました。

ここもとてもおいしい中華料理店で、食べるのに集中しすぎて写真を撮り忘れてしまいました。

 

おしながきをどうぞ

 

 

支所長とあれやこれやと話していたらあっという間に終わりの時間が来てしまいました。

サプライズもあり、皆さんへの感謝の気持ちがあふれてきました。

 

遠野ならでは!なものを頂きました

 

寄せ書きは帰りの汽車で読むことにするので、まだ見ません。我慢我慢。

 

皆さん、メッセージありがとうございます!

 

似顔絵まで嬉しいです!

 

支所だけでなく、宮守町内の地区センターの皆さんにもお集まり頂き嬉しかったです。

宮守総合支所と地区センターの皆さんには、ここに書き表せないぐらいお世話になりました。

頑固で言うことを聞かず、困らせてしまったこともあったと思います。

それでも、こうして送り出して頂けて、感謝の気持ちでいっぱいです。

 

宮守に来た際は、必ず立ち寄ります!

 

宮守総合支所・地区センターの皆さんと

 

楽しい時間はあっという間に過ぎますね〜

 

author:岡ちゃん, category:かなの幸せを見つける遠野生活, 15:33
comments(0), -, pookmark
カントリーラインダンスパーティーin花巻

こんにちは。

緑のふるさと協力隊の岡田です。

 

昨年10月に終わってしまったかと思いきや、再び、カントリーダンスを踊る機会を頂きました!

223日(土)、いろんなカントリーダンスチームが集まる、カントリーラインダンスパーティーに行ってきました。

会場は、花巻南温泉郷の渡り温泉でした。

 

 

 

おなじみの、みやもりず〜っとプチエンジェルの皆さんにお誘い頂き、参加することができました。

いつも本当にありがとうございます。

 

各チーム名の入った看板。東京や九州からも来ていました。

 

今回はチームごとのステージ披露があったので、1月下旬から練習が始まりました。

花巻市のダンスチームの先生に振り付けを教わり、みんなで新しいダンスに挑戦しました!

やっぱり、できないところから段々できるようになる過程が楽しいです。

 

本番では、ハットにキラキラのひもを巻くなど工夫を凝らしました。

イヤリングもつけて、いつもよりオシャレな皆さん、素敵です。

 

当日もみんなで何度も練習し、動きを確認しました。

その甲斐あって、本番は無事終了!

出番が終わった後は、他のステージを楽しんだり、お菓子を食べたり、フリーダンスで思い思いに踊ったりしました。

 

教えて頂いた花巻市チームのステージ

 

男性のカントリーダンスもかっこいい!宮守の人もやりませんか〜

 

お楽しみ要素盛りだくさんで、最高に楽しいイベントでした。

良い思い出となりました。

 

岩手銘菓の南部せんべい、かもめの玉子、きりせんしょなどずらり

 

オープンダンスタイム!音楽に合わせて自由に踊ります

 

ここに来れたのは今まで頑張ったご褒美だよ、と言ってくれたお母さん。

いつも来てくれてありがとうと言ってくれる皆さん。

 

一年間、プチエンジェルの皆さんと踊れて本当に楽しかったです。

いつも快く仲間に加えて頂き、ありがとうございました。

たくさんお世話になりました!

 

 

author:岡ちゃん, category:かなの幸せを見つける遠野生活, 14:39
comments(0), -, pookmark
苦難の連続!手づくり講習会まとめ

こんにちは。

緑のふるさと協力隊の岡田です。

 

1月から2月にかけて、様々な手づくり講習会に参加してきました。

 

まずは、鱒沢地区センターのイベントで、今話題のハーバリウムを作りました。

会場となった遠野麦酒苑に行くのは、何気に初めてでした。

 

 

 

自分たちで好きな材料を選び、ビンの中につめていきました。

最後に専用のオイルを入れて完成です!

手軽さとバリエーションの多さにハマりそうです。また作ってみたいと思いました。

 

私の作品

 

皆さんの作品。小さなお子さんも上手に作っていました。

 

同時開催の講習会で頂いたハーブティー

 

同じく鱒沢地区センターのイベントで、ほうきづくりにも挑戦しました。

 

 

 

編みこみの部分がどうもうまくいかず、何度もやり直しする羽目に・・・

先生や友人の力をお借りして、なんとか完成!

手づくりのほうきは、とても使いやすいです。

 

 

集合写真

 

鱒沢小学校のふるさとクラブという授業に参加し、小学生と一緒に布ぞうりを作りました。

 

こんな感じで編んでいきます

 

小学生のみんなは飲み込みが早く、早々と完成させていました。

私はかなり遅れをとり、3回の授業内で終われるか危ぶまれましたが、ギリギリ間に合いました〜これも先生のおかげです。

 

生徒さんたちの作品。それぞれ個性が光る!

 

達曽部地区センターのイベントで、干支のつるしびなづくりに参加しました。

学校の授業以来の裁縫で、不安しかなかったのですが、その不安は見事的中!

全然できませんでした・・・あまりにもできない自分に絶望感すら覚えました。

 

とりあえず見聞きしながら、できるところまでやっていきました。

当然、その日のうちに完成できませんでした。

もう無理だ・・・と諦めかけていたら、後日、達曽部のお母さんたちと集まる機会があった時に皆さん総出で手伝ってくださり、なんと、完成!!

まさか完成できるとは思っていなかったので嬉しすぎました。本当にありがとうございます!

 

 

 

どれもこれも苦難の連続で、自分にはものづくりのセンスがないことを実感しました。

でも、なんだかんだと楽しかったです。

 

余談ですが、鱒沢の友人宅で石けん&ハンドクリームづくりした時の様子です。

 

オリーブ石けんづくり。ひたすら混ぜます。腕痛かった〜

 

これを容器に入れて固めます

 

ハンドクリームの材料。手前は石けんの完成形。

 

宮守で一緒に作った蜜蝋を使用

 

ハンドクリーム完成!

 

author:岡ちゃん, category:かなの幸せを見つける遠野生活, 14:38
comments(0), -, pookmark
達曽部宿場のひな祭り交流会

こんにちは。

緑のふるさと協力隊の岡田です。

 

2月下旬になると、遠野はすっかりひな祭りムードに。

いろんなところで立派なお雛様やつるし雛が飾られていました。

こんなに盛り上がっているひな祭りは初めて見ました。

今までは、せいぜい家で小さなお雛様を飾るぐらいで、最近ではそれすらしなくなっていました。

 

私の住む達曽部でも、2月の最終週から33日まで、宿という集落でひな祭り交流会が行なわれていました。

 

よく見るとレトロな良い雰囲気の宿

 

立派なお雛様がたくさん!つるしびなも皆さんの手作り

 

達曽部サロンの皆さんと遊びに行きました

 

宿のお母さんたちが集まって、お祭期間中、毎日ひなまんじゅうを作っています。

そのまんじゅうは、交流会に来た人たちに振舞われます。

私は、31日(金)に作り方を教わりに行ってきました。

 

とても難しそう・・・初心者にもできるだろうか・・と思っていましたが、先生の教え方が素晴らしく、それっぽく作ることができました!

ありがたいことに、初めてにしては上手だ〜と褒めていただき嬉しかったです。

おだてられながら、楽しく作ることができました。

 

私が作ったのは一番上の横一列と2段目少々

 

白をベースに、中に少量の色を入れて、ほんのり色づいたまんじゅうに仕上げます。

かわいくきれいなまんじゅうを、お母さんたちはささっと作ってしまうから驚きです。

かわいいだけでなく、味もとびきりおいしいです。

もちもちふわふわの生地に、ほんのり甘いあんこが何とも絶妙です。

 

一日でこれぐらい完成。一つ一つ形状が異なります。

 

いろんな方と交流でき、楽しい時間でした。

 

こちらは支所で毎年注文しているというひなまんじゅう

さすがはプロ、精巧です

 

author:岡ちゃん, category:かなの幸せを見つける遠野生活, 11:33
comments(0), -, pookmark
鹿肉・猪肉ジャーキーづくり

こんにちは。

緑のふるさと協力隊の岡田です。

 

同じく猟師さんのところで、総括研修でのお土産として、シカとイノシシのジャーキーを作りました。

やはり、ここは猟師らしくジビエで。

 

こちらは鹿肉

 

こちらは猪肉

 

肉を薄くスライスして、塩コショウやハーブで味付けをし、乾燥機で乾燥させます。

 

 

 

一晩おけばパリッパリになっていました!

味付けが濃すぎるというハプニングもありましたが(笑)、なんとか完成!

 

たくさんできました

 

イノシシは普段食べているお肉とあまり変わらない感じで食べやすいのですが、シカはちょっとクセがあります。

私はあまり気になりませんが、特にも女性は苦手な方が多いようです…

でも、鹿肉には鉄分が多く含まれているそうなので、貧血気味の方におすすめです!

みんなに食べてもらえるといいなぁ。濃い味なのでお酒のあてにも◎

 

いろんな珍しい体験をさせてもらえて感謝です。

 

author:岡ちゃん, category:かなの幸せを見つける遠野生活, 17:05
comments(0), -, pookmark
初めてのベーコンづくり

こんにちは。

緑のふるさと協力隊の岡田です。

 

養蜂家であり猟師でもある方のお宅で、燻製作業を行ないました。

 

ベーコンを作ろうということで、今回は市販の豚バラ肉を使用しました。

 

ダッチオーブンで作るタイプと、燻製庫で作るタイプの二種類両方やってみました。

ダッチオーブンの方は、即日完成できますが、保存向きではなく、少し燻した感じを味わうことができました。

ジューシーでおいしかったです!

 

 

一方燻製庫は、34日かけて肉に塩をしみこませ、その後塩抜きし、水気がなくなるまで乾燥させます。

 

朝晩もみこみ、味をしみこませます

 

水に入れて塩抜き

 

乾燥中

 

その後、燻製庫に入れて時間をかけてじっくり燻します。

時間はかかりますが、このタイプの方が長期保存できるそうです。

より燻製っぽい仕上がりとなりました。

 

燻製庫オープン!

 

いい感じの仕上がりに

 

おいしそ〜

 

できたてほやほやのベーコンを使って、お昼にホットサンドを頂きました。

自分たちで作ったということで、よりおいしさが増しました!

 

 

 

author:岡ちゃん, category:かなの幸せを見つける遠野生活, 17:04
comments(0), -, pookmark
赤羽根スキー場で雪遊び

こんにちは。

緑のふるさと協力隊の岡田です。

 

さかのぼりシリーズ第三弾!

1月下旬、お誘い頂いて、上郷町にある赤羽根スキー場に行ってきました。

遠野の端の方にあるため、赤羽根って遠野だったんだ!と知りました(笑)

シンプルなスキー場で、初心者に優しいところだな〜と感じました。

 

 

今年は本当に雪が少なく、滑れるのか心配していましたが、スキー場はしっかり積もっていました!

(なお、現在は滑走不可となっているようです)

実はウィンタースポーツは苦手で、ソリだけやろうと思い、最初は見学していました。(中学時代のスキー学習によるトラウマが…)

皆さん、手持ちのリフトで上まで上がり、スイスイ滑っていてすごかったです。

 

ちょっとやってみない?と声がかかり、先生指導の下やってみることに。

最初はスティックを持ってもらいながら、足の動作を教えてもらいました。

ゆっくりゆっくりやっていると、徐々にそれっぽくなってきました。おかげさまです。

 

 

 

その後は、ちびっこ広場で堂々とソリ遊びをしました!

楽しかったなー

 

 

やることはないだろうと思っていた遠野の冬遊びを、ひょんなことから体感できた一日でした。

 

 

author:岡ちゃん, category:かなの幸せを見つける遠野生活, 16:44
comments(0), -, pookmark
小学生のスポーツ雪合戦!

こんにちは。

緑のふるさと協力隊の岡田です。

 

さかのぼりシリーズ第二弾!

19日、宮守町・小友町の小学生によるスポーツ雪合戦大会が開催されました。

私も作業補助として参加しました。

 

 

しかし、スポーツ雪合戦とは何ぞや?

雪合戦はただの遊びのイメージしかありませんでした。

聞くところによると、全国大会も行なっている本格的な競技なのだとか。

雪国ならではですね。

 

 

今回は、プロの選手に教わりながら、スポーツ雪合戦を楽しもうというイベントでした。

ここのところ毎年開催されているそうで、手馴れた子どもたちもちらほらいました。

「雪合戦」とは言うものの、このイベントでは室内でお手玉のようなボールを使って行なわれました。

 

 

ドッジボールのように相手に玉を当ててアウトにしたり、相手陣地にあるフラッグをとったりして勝敗を決めます。

プロの雪合戦では、フラッグをとれることはまずないそうですが、子どもたちはやはりフラッグに目をつけます。

ガードが甘いためとれてしまうのです・・・

 

 

練習会にも参加していたのですが、本番ではみんないい動きになっていて成長を感じました。

達曽部チームが見事優勝!おめでとう!

お世話になっている農家さんのお子さんが活躍していて、思わず感情移入してしまいました(笑)

 

 

せっかくならプロの試合も見てみたい!

以前は遠野の附馬牛(つきもうし)町でもやっていたそうですが、近年雪が足りず開催できていないようです。残念・・・

 

いつか見れたらいいなぁ。

 

author:岡ちゃん, category:かなの幸せを見つける遠野生活, 16:43
comments(0), -, pookmark
小正月行事で世代間交流

こんにちは。

緑のふるさと協力隊の岡田です。

 

話は一月にさかのぼりますが、遠野では、正月の後に小正月というものがあります。

小正月行事はだいたい15日前後に行なわれるそうです。

 

私は、上鱒沢の小正月行事にお呼ばれし、参加してきました。

ここでは、お母さんたちが粉から団子を作り、子どもたちがミズキの木に団子を飾り付けていました。

食紅でカラフルに彩られた団子がとても可愛らしく飾り付けられていました。

 

 

こうやって幅広い世代が集まり、共同作業をする場となっているようです。

とても良い機会だなと思いました。素敵な風習です。

 

大量に作られた団子は、小豆やみたらし、きな粉の味で、美味しくいただきました。

できたての団子はもちもちでとってもおいしい!

 

 

最後にはミズキの枝を切り、それぞれ家に持って帰りました。

私もたくさん持たせてもらいました。にしてももらいすぎな気が…(笑)

 

 

家でこんな風に飾っています

 

author:岡ちゃん, category:かなの幸せを見つける遠野生活, 16:01
comments(0), -, pookmark