RSS | ATOM | SEARCH
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

author:スポンサードリンク, category:-,
-, -, pookmark
「で・くらす遠野」を研修!!(新潟県燕市議会)
 
7月30日(水) 


新潟県燕市議会 会派「大河の会」4名が
「で・くらす遠野」を研修するため
遠野にお越しになりました


定住の取り組みだけではなく
子育て、福祉など様々な事業の取り組みについて、
質疑が活発に行われました


そして、みなさんが『で・くらす遠野市民会員』に入会

これで、
新潟県の で・くらす遠野市民会員数は17名に


―視察記念に写真を1枚―  遠路お疲れ様でした。


author:で・くらす遠野, category:事務局からのお知らせ, 15:53
-, -, pookmark
めがね橋と除角


おはようございます(^O^)/
大分梅雨明けしてきた日本ですが、東北はまだみたいです・・・

はい、協力隊の本郷です

何を書こうかなー
先週7月19日(土)に行われた

めがね橋 「絆」チャリティーライブ2014

宮守のシンボルであるめがね橋の側のステージで行われました(^^)

夜のね18時30分からだったんですが、
めがね橋がライトアップされていてすごい綺麗なんですよー

で・す・が

当日は雨・・・
小雨決行だったので最後までやり切れましたが、
私が参加したカントリーダンスはテントの下でやらなかったので
見事に濡れました



当日はこんな感じ!!!

左上は声優の岩男潤子さんがゲストライブとして来てくださいました(^O^)
これはリハーサルの写真。

本番はちゃんとひらひらのワンピースをお召しになっていましたよ
岩男さんのファンのかたもたくさんいらっしゃって、
ビデオにカメラにボイスレコーダーにすごかったです!!笑
こうやって追いかける人がいていろんな場所に行けるっていいですね

下の写真はCosmys(コスミス)さんというユニットの方が来られて
和楽器の尺八やら和太鼓やらギターやらで迫力のある音楽を演奏してくださいました(^−^)

めがね橋がバックに見えて綺麗でしょ
毎日ライトアップはされているのでぜひちらーーーーーっと見に来てください




あとね先週は先月お世話になった酪農家さんにお世話になって、
今回は牛の角とりを見学させていただきました。
除角といいます

まず写真



上の2枚は生後3ヶ月ぐらいの子牛さん名前は「ほくろ」笑
目の上の黒い点がほくろみたいだから

左上の写真で私の指がある先にまだまだ小さい角があります
これを焼かないと下の写真みたいに鋭く伸びてしまって危険なんです

角に突かれると怪我をしますし牛同士でも突きあう可能性があるのでね・・・

牛の角は頭がい骨の一部が伸びて形成されるので中は空洞です、
子牛は角の周りを焼いて角となる細胞を壊すのですが、
勿論痛いでしょうね・・・泣

私は角を焼く前段階の角の周りの毛をハサミでチョキチョキさせていただきまして
牛も最初何をされるかわからないから大人しくしてるけど
焼かれたら暴れて暴れて。
頭は固定してるけど体は動くから必死で逃げようとする

バタバタ暴れるし、よだれもたくさん出てきて、
終わった後はしばらく人間に近づかなくなるそうで
今まで近寄ったら手を舐めに来てたのに、
すごいおびえて逃げるようになりました。。。

除角することは知っていたけど目の当りにしたら衝撃的すぎて
固まってしまいました。

「おい、大丈夫か?」

って何回も心配されて・・・

乳牛も肉牛もみんなこうやって焼かれたり
大きくなった牛は角を切られて焼いて止血したりされてるんですね。

あまりに衝撃的すぎてしばらく言葉を発せなかった私ですが
やはり管理者側としても牛側としても安全面を考えると大事なことなんですって。

飲んでいる牛乳はそうやって大きくなった牛たちから
搾乳したものなんだーって思いました!


よし、更新

author:なっちゃん, category:五感で感じる!!―なつみの遠野びより―, 10:13
comments(0), trackbacks(0), pookmark
馬で考える持続可能な社会
 

おはようございます
ちょっと真面目なタイトルにしてみました(笑
協力隊の本郷です

眼鏡焼けに反抗して最近は日焼け止め+ファンデーション+コンタクト
さらにできるだけ長袖のカーディガンを羽織るようにしています!!!

でも先週に協力隊を派遣しているNPO法人地球緑化センターの方が
現地訪問で遠野を訪れて4月の事前研修ぶりにお会いしたら

「まぁーーーいい色になってー
健康そうねーーー(^^)」

第一声に日焼けを突っ込まれてちょっとしょんぼり

いいんだ!焼けたほうが引き締まってちょっと細く見えるかもしれないから!
かもしれない・・・・からさ。



最近イベントやらが盛り沢山で何を書こうやら

そういえば7月12日(土)に初めて荒川高原に行ってきました(^−^)

町屋再生のプロジェクト三田屋の一環で
「馬とくらしのオフキャンパス」に参加させて頂いたのです

そして馬と人と自然との好循環を目指し活動されている
クイーンズメドウ・カントリーハウスにもお邪魔しました。

クイーンズメドウさんについて
GOOD DESIGN AWARD 2008  アクセス日2014年7月16日
http://www.g-mark.org/award/describe/34573

大学で散々 持続可能性について勉強していましたが
遠野の馬文化についてはこちらに来るまで知らなかったので大変勉強になりました。


まずねクイーンズメドウさんは敷地内に宿泊できる施設と馬舎が一緒になっている仕事場、
無農薬の田んぼに畑などがあり、
敷地内を馬は自由に歩けるようになっています。

馬糞は乾燥させて肥料にし、草を馬が食べてくれるから
草取りの手間も省けるそんな昔ながら?の馬文化をやっておられました

農薬ではなく馬糞を使うことで川に流れてしまっても汚染することはない
そしてその馬が食べる草には薬は使えないので自然と農薬を使わなくなる・・・

そんな簡単にできませんがこれから未来を考えたときに
大きなモデルになるなーと漠然と思いました。

やはり日本はイギリスやフランスなどの先進国に比べて有機化が遅れているのでね・・・。



写真は左上が無農薬の田んぼ。
収穫量は薬を使う田んぼの半分以下だそうです
薬の効果は大きいですね(>_<)

害虫はいるけどその害虫を食べる虫も必要だから
わざと田んぼのあぜ道を2mぐらい幅広くとって、虫が沢山になるようにしておられました。

上の真ん中の写真は遠野でよくみかける昔の厩舎をリフォームしたものです!
もしこれが遠野に広がればすごいですよね!
それこそ今ある財産を現代に生かすってことかなーっと


あと馬の例大祭を行う駒形神社の御神木です!
すごく立派な木でみんなで手を繋いで気を囲みお願い事をしてきました(^−^)
15人ぐらいで囲みましたかねー笑

そしてカレーは玄米100%です
玄米だけって私初めてだったのですがカレーの効果もあってか
食べやすくて美味しかったです(^^)
玄米はクイーンズメドウで作ったものだそうです!
他の野菜は遠野の産直で!





そして荒川高原にはこんな感じ(^O^)
今は約100頭の馬が放牧されていてたまたま行った日に
転入生の子がいてまだ馴染めておらず暴れていました・・・

やっぱりね馬も大きいから走り回られると怖いです
私と写っている子はまだ子どもだから
人間にも興味を持って近づいてきてくれるんですよねー

ただ大人も子供も私のカバンに興味津々で舐める舐める
そして触ろうとするとやっぱり
「誰だこいつ??」ってなるから
匂いを嗅ぐんですよねー
そのあとにベロベロ


だめだ、眠たい。
頭が回らない・・・

最近思うのは「食」の軽視化。

食べるってそんな簡単なことなんかな?
時短・お手軽・安価・・・
そんな言葉が沢山並ぶ今日の食の舞台。

それこそ食卓に並ぶまでに想像もできないぐらいの
多くの方の労力や時間が費やされている

もちろんそれ以外にも環境負荷がかかっていて
知らずに食べて、余ったら捨てる

日本の食糧廃棄率は約30%

作っても30%は捨てられる
作るためのエネルギーは変わらない

特にコンビニエンスストア。
コンビニの値段は勿論その廃棄量分もまかなえるよう
人があまり入らないにも関わらず必要な深夜の
電力や人件費も入っている

もしコンビニが売り切れの商品数しか取り扱わず
深夜営業しなければ値段の30%は抑えられる

「便利」ってなに?
需要があるから供給はなくならない

求めなくなれば少しは少なくなるかもしれない
消費者が変わらなければ生産者は変わらない。


公式な数字が見当たりませんでしたが、興味あるかたはどうぞ
環境ビジネス.jp  2008年10月号食品リサイクル
http://www.kankyo-business.jp/old_contents/magazine/article_0810.html
author:なっちゃん, category:五感で感じる!!―なつみの遠野びより―, 17:34
comments(0), trackbacks(0), pookmark
トマトとミャンマー大学生☆
 

こんにちは!
協力隊の本郷です

台風8号すごい威力ですね(>_<)
全国にいる同期達が生の状況を教えてくれるのですが
やはり風に雨にすごいです・・・

沖縄の子は動画を載せてくれましたが、もう窓ガラスが割れそうなほど
これから本土に上陸とのことなのでみなさんも気を付けてください!!!


毎週お世話になっているミニトマト農家さんがあるのですが、
あまりに収穫したトマトがほんと宝石みたいに光っていたので思わずパシャリ



磨いたわけでもないのこのツヤ
これを機械で大きさに分けて、パック詰めしていきました!
収穫したトマトは勿論これだけじゃありませんよーーー!

いろんな品種のトマトがありますがこれは、サンチェリー
間違えたですね笑

他にもこの農家さんは千の果物と書いて千果ちゃんも育てておられます(^−^)
女の子の名前みたいー


あとね先週の4日にはミャンマー人の大学生が遠野に来ていて
書道や茶道、巻き寿司作りを体験するお手伝いをしてきました

ミャンマーの公用語はミャンマー語。
でもイギリスの植民地であったことや、小学生から英語を勉強するため理解する人も多いそうです。

まあ手伝いといっても英語が話せない私はジェスチャーと
単語を発するだけっていう・・・笑

だめだスピードラー〇ングやらなきゃ
自分の不甲斐なさを実感。

でもね一生懸命な気持ちはちゃんと伝わったみたい!




高校生のボラティアスタッフもいて私たちは書道の補助をしました(^−^)

日本が初めての彼女たちは勿論墨汁も半紙も筆も漢字も初めて!!
だから横についてちょっと口をはさむっていう

書いている漢字は名前を書道の先生が事前に発音であてたものです
ちゃっかり私も自分の名前をローマ字と漢字で説明しました。
左上の写真ですね、

彼女はジョウ!!
私の名前の隣にはジョウをミャンマー語で書いてもらいました
横書きで書いてくれたけど、持ったら縦になっちゃった

巻きずし作りもみんなわいわい楽しく美味しくできました(^^)
酢飯が苦手で気分悪くなってしまった子もいたけど、
「美味しい、美味しい」って食べてくれた子も沢山いました

別れ際には名刺をもらったり、
ミャンマーのお土産を頂きました!
写真撮るの忘れた・・・またあげれたらあげます!!!


そう、最近写真をこうやって加工?するのがマイブーム☆
ブログにアップするときにこっちのほうが容量小さくていいかなーと!


ではでは、また今度




author:なっちゃん, category:五感で感じる!!―なつみの遠野びより―, 10:07
comments(0), trackbacks(0), pookmark
初めての牛さんたち!



おはようございます!
眼鏡焼けが深刻になってきた協力隊の本郷です。

このパンダかわいいでしょ
ちょっと口が曲がった感じがいいんです(笑

この前初めて酪農家さんにお邪魔させていただきましたのでその様子を!!!
達曽部の稲荷穴近くの佐々木さん宅にお世話になりました

こちらでは乳牛を育てておられます!




じゃーーーーーん!!!

搾乳は朝晩一日に2回行い、
左上の写真タンクに全部集められて、冷蔵しておきます。
このタンクには1.500L入るそうです(^^)

右の写真は搾乳する機械です
牛の上にパイプが通っていてそこに機械を設置して、牛の乳に搾乳機をつけると
パイプを通って先ほどのタンクに集められます

びっくりしたのが、機械化が進んでいること!!!

搾乳機もそうだけど
牛の後ろに少し段差になっってるのわかります?
そこ溝になっていて牛のうんちや尿がそこにはいってベルトコンベアで
一か所に集められるんです

あとあと干し草以外に配合飼料を食べるんですが
この配合飼料は一日6回機械が牛の前に落としていくんです!
写真撮り損ねましたごめんなさい

水も沢山飲むので水受けも機械化で、
鼻で水が出るボタン?を押すとぴゅーーって出るんです!

もうびっくり笑
でもやっぱり牛の餌や排泄物の量って半端ない量なんです。
文献では知っていたけど、目の当たりにするとすごい。

牛肉一キロを作るのに必要な水の量は約10.000Lと言われています
小麦1キロは約190Lです

牛肉1キロを作るのに石油は約8L
小麦1キロは0.5L

他にもいろいろあるんですがこのへんでやめておきます

環境問題を勉強すると必ず肉食についてでてきます、
私はほとんど肉を食べませんが牛乳は飲みます。

今回こういう現場を見て改めて牛ってこんなかわいい目をしてるんだっていう
感情も出てきました。
人懐こい牛もいるし、そうでない牛もいます
人間と同じで性格がある。

上手くまとめられませんが命を頂く。
「いただきます」を大切にしたいし、無駄なことをしたくないと強く思いました。

肉食について分かりやすいページがありますので興味がある方はどうぞ
どうして、ベジタリアンなの? アクセス日2014年7月1日
http://p.booklog.jp/book/664/read

肉食に対して否定的な内容ですので冷静に見てくださいね


酪農家さんのことを書こうと思ったのに話がずれる!!!




子牛にミルクをあげました(^−^)
バケツの先に哺乳瓶の先についてるような吸うやつがついていて
そこからゴックゴック飲みます

この子は生後2週間ほどですが、それでも体重60キロはあるので
バケツをちゃんと持っておかないと負けます・・・
もう最後は牛も私も必死!!!笑

全部飲みきっても足りないからその場所から離れようとしたら
おケツをつつかれる
結構な力ですよ(笑
子牛にバケツをどけた瞬間足にアタックされて骨折したこともあるのだとか・・・
子牛は一日毎約1キロ前後体重が増えるから大変!

あ!!!
あとびっくりしたのが牛の舌ってすっごいザラザラしてるんです!
顔を触ろうとしたらまず鼻でにおいを嗅いでなめるんですけど
すっっごいサザラザラしてました!
体温は38度5分ほどあるから勿論温かいけどザラザラ!!
何回もしつこいけどザラザラ!!!
どういうザラザラか・・・んーーーー
今度またお世話になるのでちゃんと説明できるようになめられてきます

話がしっちゃかめっちゃかになってきましたね

思考力が低下してきたのでとりあえず更新

author:なっちゃん, category:五感で感じる!!―なつみの遠野びより―, 11:31
comments(0), trackbacks(0), pookmark