RSS | ATOM | SEARCH
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

author:スポンサードリンク, category:-,
-, -, pookmark
神楽と向き合う

こんにちは。

緑のふるさと協力隊の岡田です。

 

10月から、湧水神楽で練習を始めました。

湧水神楽は、達曽部の湧水地域に伝わる郷土芸能です。神楽のほかに鹿踊(ししおどり)も継承されています。

 

歴代の隊員さんたちは、いろんな郷土芸能を同時並行でこなしていたそうですが(すごい!)、私はそんなに器用でないため、下郷さんさ(同じく郷土芸能)の活動がひと段落してからスタートさせてもらいました。

なので、例年より少し出遅れています。

 

まずは、1020日(土)の神楽お披露目会(宵宮祭)の出演へ向けて、子どもたちと神楽(シンガク)を練習しました。

この辺りの子どもたちは学校でシンガクを習うそうで、みんなお手の物!

一人、初めてだらけの動作に悪戦苦闘していました^^;

特に、刀のまわし方が下手すぎて、持ち帰って自主練するほど…

終始、隣近所の動きを見ながら何とかついていきました。

今回は子ども用(大)の着物をお借りしたのですが、なんとこれがぴったり!喜ぶべきか悲しむべきか・・・

とりあえずこの難しい体型に合う着物があってよかったです(笑)

 

1021日(日)にこの地域の神倉神社と春日神社の例祭ということで、前日にお供えするお餅を作りました!

湧水神楽のメンバーのお宅にお邪魔して餅つきをしました。

ここらでは、お供えするお餅は買うのではなく作るものという認識があるそうです。

そのため、もち米も作り続けているのだとか。

肉体労働と思って来いよと言われたのですが、想像以上にハードワークでした(笑)

まず杵が重い!変なところに力が入ってしまい、翌日筋肉痛になりました^^;

結局あまり力になれず、つきたてのおいしいお餅をたっぷりご馳走になって終了しました(笑)

 

おばあちゃんに教わりながら綺麗な丸を作りました

 

ふわふわもちもち!シンプルにお醤油で頂きました

お煮しめや炒め物もご馳走になりました!

 

食べ終わった後も、お家でまったり休憩しながら、神楽のお面や道具を見せて頂いたり、ご家庭と神楽の関係を教えてくださったりしました。

その中で写真もたくさん見せて頂いたのですが、歴代隊員さんの写真が一枚一枚きれいに額縁におさめられていたのが印象的でした!皆さんへの愛が深い!

 

お祭の時に神社や神楽の舞台で使う白い飾りも、毎回手作りしているそうです。

私も折るのをお手伝いし、一緒に神社の縄へくくりつけてきました。

雨に濡れても大丈夫なよう、防水紙を使用しています!

何気に今まで神楽の話をじっくり聞けていなかったので、大変勉強になりました。

 

 

以下、20日(土)宵宮祭の写真の一部です。(出演していたためシンガクは無し・・・)

 

龍殿。刀を豪快に使った舞でかっこいい!

 

今回初めて見た山ノ神。長丁場で演者はとても大変!

素晴らしかったです。

 

21日(日)の例祭では、鹿踊の舞が奉納されました。

私はお社の中で神楽の方たちと二度目のカネあわせをしました。

全工程終了後、春日神社のお社の中で、地域の方を交えながら「なおらい」が行なわれました。

「なおらい」には、神(神事に参加した人たち)から普通の人へ戻るという意味があるそうです。一見すると打ち上げのような感じです。

狭そうなお社でしたが意外と入るもので、みんなでぎゅうぎゅうになりながらわいわいと話に花を咲かせました。

 

神倉神社

 

春日神社

 

湧水でみっちり過ごした二日間。

神楽のメンバーともゆっくり話をしたり聞いたりすることができました。

ひと悶着あり、なかなか神楽に気持ちを向けられず悩んでいたけれど、ようやく決心がつきました。

さて、これから神楽の練習頑張ります!

 

「これ貸してやっから読んでみろ」と手渡された神楽の本。

あれやこれやにどういう意味があるのか知りたかったのでとても嬉しかった!

しっかり勉強します。

 

author:岡ちゃん, category:かなの幸せを見つける遠野生活, 15:57
comments(2), -, pookmark
地道な稲刈り作業

こんにちは。

緑のふるさと協力隊の岡田です。

 

10月は稲刈りをたくさん経験しました!

 

中でも、人手のかかる田んぼに多く出向きました。

機械でやればものの数分で刈り取れるところを、一日・二日がかりでやりました。

 

刈る人、結ぶ人、稲束を運ぶ人、はせがけする人・・・といった感じに、自然と役割分担が生まれます。

私は、はせがけを黙々とやる機会が多かったです。おかげさまで、はせがけはそこそこできるようになりました(笑)

 

木の棒に稲束をかけ(はせがけ)、乾燥させます

 

手刈りをしたところでは、普通に刈っても面白くないということで、田んぼ迷路を作りました!

大人だけでなく地元の子どもも参加して刈っていきました。

みんな刈るのが早いこと!

 

 

翌日には、線路脇の田んぼだったこともあり、作業中、SL銀河と一緒に写真を撮ることができました!

これはとっても感動しました!

 

SLに向かってみんなで稲束を振っている図

 

手刈りで地道に作業していると、稲作中心の弥生時代はこんな感じだったのだろうか・・・と歴史に思いをはせました(笑)

あの時代は石器で刈ってたのかなぁ。昔の人はすごいです。

 

綺麗なお米とくず米を分別して袋詰めする作業も行ないました。

自動的に分別し、袋に入っていくので、満杯になる頃合を見て封をし、置き場へ運びます。

一袋30キロなので、なかなかハードでした・・・

 

お米が取れてきたところで、早速新米を頂きました!

玄米で頂いたので、初めて精米しました。

道端で見かける精米機。いつもどう使うんだろう?と気になっていました。

操作は、思いのほか簡単でした。

 

玄米どっさり!

 

クボタの精米機を使ってみました

 

玄米を投入

 

足元のペダルを踏むと白米がどさーっと出てきます

袋が破けないかハラハラしました・・・

 

綺麗な白米に仕上がりました!

 

早速食べてみたところ、めちゃくちゃおいしい!うまく形容できないけれど、何かが違う!

新米とみそ汁の組み合わせは最強ですね〜

 

 

author:岡ちゃん, category:かなの幸せを見つける遠野生活, 15:56
comments(1), -, pookmark
SLお出迎え・カントリーダンス終演!

こんにちは。

緑のふるさと協力隊の岡田です。

 

1028日(日)をもちまして、今年度のSL銀河の運行が終了しました!

毎月一回土曜日に、宮守駅で行っていたカントリーダンスも、1027日(土)が最終日となりました。

 

思い返すと、SLお出迎えだけでなく、リバーサイドまつり、めがね橋ライブなど、いろんな場面でご一緒させてもらいました。

いつも顔を出せば歓迎してくれて、喜んでくださるのが嬉しくて、私もカントリーダンスに参加するのが楽しみになっていました。

 

お出迎えの時は、乗客の皆さんも混ざって踊りやすいよう、簡単な振り付けメインで踊りました。

もう音が鳴れば自然と体が動くレベルに…!

実は、9月に東京で行なわれた協力隊の中間研修でも同期とカントリーダンスを踊りました!

気恥ずかしかったけれど楽しかったです。

まさかここでやることになるとは思わなかったな〜(笑)

 

のど自慢の予選大会に出場する同期の歌に合わせて踊りました

どんな歌にも合わせれられるカントリーダンス!

 

一方、イベントの時は少々複雑な踊りになります。

物覚えの悪い私に、個人レッスンまでして頂いて覚えたことは今でも忘れられません。

あと、開演一時間前に頭に詰め込んで踊りきったことも良き思い出です(笑)この時の集中力は半端なかった!

皆さんは体で覚えており、複雑な踊りでもさらっと踊れてしまいます!本当にすごいです。

リズミカルで滑らかなダンスは、見ていて惚れ惚れします。

 

最終日に打ち上げで、宮守の隣町である東和町(花巻市)へ昼食を食べに連れて行って頂きました。

4月からずーっと私の面倒を見てくれていた方が参加できず残念でしたが、おいしいご馳走を頂き、お腹いっぱい幸せになりました。

 

何たるご馳走!豪華すぎる〜(このあとミニおそばも登場)

 

かまくらに入ったお刺身。面白い!

 

カップデザートも頂きました

 

当日はプチエンジェル貸切でした!

 

来て間もない4月からほぼ毎月続けてきたSLお出迎えのカントリーダンス。

毎月の恒例行事が終わってしまうのは少し寂しいです。

もうそんな時期が来たんだな〜としみじみ感じます。

 

プチエンジェルの皆様、約半年間、メンバーの一員として温かく迎え、ダンスのご指導を頂き本当にありがとうございました!

これからもず〜っとプチエンジェルでいてください^^

 

このピンクのポロシャツが恋しくなりそうです

 

author:岡ちゃん, category:かなの幸せを見つける遠野生活, 15:56
comments(1), -, pookmark
漫画で見る遠野

こんにちは。

緑のふるさと協力隊の岡田です。

 

もともと私は漫画が大好きで、遠野に来てからもちょこちょこ読み進めています。

そんな中、せっかくなので遠野を題材にした漫画を2冊ほど読んでみました。

 

まずは、ゲゲゲの鬼太郎で有名な水木しげるによる、『水木しげるの遠野物語』です。

これは、協力隊着任挨拶時に遠野市長より頂いたものです。

なかなか遠野物語の本に手を伸ばせずにいたのですが、ようやく触れることができました!

そこそこ分量があるのですが、とても読みやすく、一日でさらっと読み終えてしまいました。

 

さすが妖怪好きの水木しげるさん!と言わんばかりの内容で、遠野愛にあふれていました。

登場人物の語り口調も、こちらの言葉が忠実に再現されており、こんな感じこんな感じと脳内再生しながら楽しめました。

遠野物語に興味はあるけど本はちょっと…という方におすすめです。もちろん、妖怪好きの方にも!

 

作中の遠野紹介コラムで、「駆け足で見て回り、駆け足でご紹介した遠野ですが、極論すると個々のポイントというより、この静かな盆地全体に漂う静かさと香気のようなものに、まずは魅了されてしまった気がします。」と水木しげる先生が語っており、そうそう、そうなんだよ!と思わず頷きました。

私も同じような感覚を抱いていたのです。うまく言葉にできなかったけれど。

遠野のここが良い!とズバリ言うのは難しく、全体に広がる雰囲気・空気感といったところに自分も良さを感じています。

 

 

お次は、『座敷童子の代理人』という漫画です。

原作は小説で、その漫画版のようです。

久しぶりに本屋へ立ち寄ったとき、「遠野」というワードが目に入り、買ってみました。

 

ざっくり要約すると、売れない若き妖怪小説家が、ネタ探しを兼ねて妖怪伝説の本場である遠野に訪れ、次々と奇妙な出来事に巻き込まれていく…といった内容でした。

 

絵柄が好みということもあって購入しましたが、きれいなイラストで見やすかったです。

座敷童子くんがかわいいです。

作中、遠野での会話がすべて標準語になっている点は気になりましたが…

続きが気になるので次巻も買ってみようと思います。

 

 

もしご興味のある方は、ご連絡頂ければ貸し出します!

どうぞお気軽に^^

 

author:岡ちゃん, category:かなの幸せを見つける遠野生活, 16:06
comments(2), -, pookmark
リンゴ速報〜遠野のリンゴ園から〜

こんにちは。

緑のふるさと協力隊の岡田です。

 

秋はリンゴの最盛期ということで、私もリンゴ農家さんでの活動を強化しています!

 

私がお世話になっている松崎町のリンゴ農家さんは、30種類以上ものリンゴを栽培されています。こんなに多品種取り扱っているところはあまりないそうです。

 

この機会を逃すまいと、私も全種制覇を目指し活動しております!

(お手伝いしに行ってるのか食べに行ってるのか分からなくなってきている今日この頃笑)

 

現時点で頂いたリンゴを紹介したいと思います。

 

まず最初に頂いたのが、8月下旬頃に出てきた、「メルシー」と「凛夏」です。

リンゴのシーズンより一足先に楽しめるリンゴです。

 

 

次は、9月上旬に頂いた、「さんさ」です。

ちょうどさんさ踊りをやっていた時期でもあったので、思わず下郷さんさの代表さんにもおすそ分けしました!

 

その一週間後くらいには、有名な「つがる」を頂きました。

活動中に収穫したものから、プロの目利きでおいしいものを選んでくれました。

 

 

10月に入ると、どんどん種類が増えていました!

こびる(り)タイム(休憩時間)には、早速リンゴの試食をさせてもらいました!

 

左より秋映(あきばえ)、清明(せいめい)、もりのかがやき、歓喜、紅いわて、メイポール

農家さんとインスタ映えじゃ〜と言いながら撮りました(笑)

 

中でも左三つは、先日、道の駅風の丘で試食会を行なった際、TOP3の人気を獲得した代物だそうです!

それもそのはず、今まで食べてきたリンゴは何だったのかと思うほど、格別のおいしさでした!

みずみずしくて、じわ〜っと口の中に甘みが広がります。

どちらかというと、リンゴより和梨のさっぱり感が好きな私でも食べやすいリンゴでした。

 

私も例に漏れずTOP3がお気に入りで、特に「清明」と「もりのかがやき」が好きです!どちらもそれぞれ良さがあり、甲乙付けがたいです。

昔はあまり良いイメージがなかったそうですが、最近は黄色いリンゴもおいしい品種が増えているそうです。

皆様にも是非味わって頂きたいです。こちらのリンゴは、絶賛風の丘で販売中です!

人気TOP3をミックスしたセットがおすすめです^^(私も詰め合わせを手伝いました!)

 

紅いわては残念ながらピークを超えてしまい、やわらかくなってしまっていたのですが、本当はダンボール一箱で9万ぐらいする高級品なのだとか!

いやほんとに贅沢だ〜

 

一番右端の小さなかわいいリンゴは、なんと中身がピンク色!そのまま食べるにはちょっと酸っぱいそうです。

 

帰り際には、まだ食べていない「トキ」「昴林(こうりん)」「千秋(せんしゅう)」「紅玉(こうぎょく)」を頂きました!まだ出てくるのか!やったー

最後には一人で持ちきれないほどのリンゴとリンゴジュースを抱えて帰りました(笑)

 

上の文章だけ見ていると、お前、食べてるだけやないか!と言われてしまいそうですが、しっかり作業もしています(笑)

 

9月はリンゴの葉もぎ作業から始めました。

リンゴにちゃんと日が当たるよう、邪魔をしている葉っぱをもぎ取っていきます。

日が当たらないと綺麗に赤くならないのです。

 

初めての収穫はつがるでした。

ひたすら取って取って取りまくりました!

ヘタを取ってしまうと価値が下がるらしく、残して取ろうとするも、何個か犠牲にしてしまいました・・・

これが意外と難しいです。でも楽しい!

 

 

今後もおいしいリンゴが続々出てくるようです。

これは行くしかない!

 

行く度に、「おかえり」と言ってくれる農家さん。

次第に私も、「いってきます」と言って帰るようになりました。

いつもくだらない寸劇を、誰も見ていないところで繰り広げている二人です(笑)

東北と関西の異色のコラボ実現!

 

続きは続報をお待ちください^^

 

author:岡ちゃん, category:かなの幸せを見つける遠野生活, 14:50
comments(1), -, pookmark
農薬散布ヘリの見学

こんにちは。

緑のふるさと協力隊の岡田です。

 

先月、いつもお世話になっている宮守川上流生産組合の方から、無人ヘリで農薬散布するよ〜と連絡を頂き、見学に行ってきました!

ヘリで農薬をまいているところは見たことがなかったので、見てみたい!と言っていたら、見学に誘ってくださいました。

 

おおよその散布場所を聞き、探してみるもなかなか見つからず・・・

あきらめて案内して頂くことにしました(笑)

 

ようやくご対面!想像以上にかっこいいヘリでした!

これをラジコンで動かします。

操縦するのには資格が必要なのだとか。

 

 

好条件で散布できないところもあり、操縦者は下にいて、案内役が上の畑から指示を出すといった光景も見られました。

 

一体化しちゃってますが、よーく見ると農薬散布中のヘリが・・・

 

貴重な見学となりました!

 

これも一体化しちゃってます(笑)

 

author:岡ちゃん, category:かなの幸せを見つける遠野生活, 16:55
comments(0), -, pookmark
宮守 秋のお祭

こんにちは。

緑のふるさと協力隊の岡田です。

 

秋になり、毎週どこかしらでお祭が行われている遠野です。

その中で、私が参加した宮守のお祭2つのお話をしたいと思います。

 

929日・30日は、砥森神社の例大祭が行われました。

遠野まつりの記事でも予告した通り、郷土芸能である下郷さんさの踊り手として、両日参加しました。

 

29日は、午前中に達曽部保育園の親子運動会のお手伝いをしていたため、午後から合流させて頂きました。午後からだったので、結局砥森神社には行けずに終わってしまいましたが・・・

運動会も、お世話になっている農家さんのお子さんも出ており、身近に感じながら楽しむことができました。みんなの一生懸命な姿がかわいかったです。

保護者競技として、私もちゃっかり借り物競争に出場しました(笑)久しぶりに走ったな〜^^;

 

合流してからは、宮守駅に続くメインストリートで綺麗に飾り付けられた家々の前を通り、踊っていきました。

下郷さんさの他にも、男の子たちによる神輿担ぎや和太鼓、郷土芸能団体からは新町南部ばやしや鹿込神楽が参加していました。

宮守にも南部ばやしがあったのか!とここで始めて知りました。(今まで参加したイベントでは見かけなかったので・・・)

30日の午前中も、悪天候に見舞われながら、再びメインストリートを練り歩きました。

 

新町南部ばやしと下郷さんさ

 

鹿込神楽

 

食事は、いつも地域の子ども会のお母さんたちの手作りごはんだそうです!

門かけで頂いた分からお母さんたちにお礼をし、それを子ども会の運営にあててもらっているそうです。

良い循環ができていて素晴らしい仕組みだと思いました。

温かい手料理を頂き、心も体もほっこりしました。

 

昼食の丼。1日目の夕飯にはお決まりのカレーを頂きました!

 

パレードを終えてからは、3班に分かれてひたすら門かけをしていきました。

遠野まつりの時と違う点は、個人のお宅にも伺うところです。

あまり天候が良くなかったため今回は短縮して回ったそうですが、例年は下郷地区を一軒一軒歩いていくそうです。

今まで行ったことのないところにも行けて新鮮でした。

 

地元の団体ということもあってか、どの家でも盛大に迎えて頂き、各所でご馳走を頂きました。

からあげ、お煮しめ、シチュー、お寿司、焼き鳥、お菓子、ジュース・お酒などなど・・・お腹いっぱいでした!

下郷さんさメンバーのご実家や、支所の方のお宅にも伺い、面白かったです。

 

 

最後には、有志で宮守駅に集い、各団体が御神輿・和太鼓・さんさを披露して終了となりました。

さんさでは、最初女性6名で踊っていたところ、気付けばたくさんの人が飛び入りで踊ってくれていました。嬉しかったです。

大勢で踊れて楽しかったです!

たくさんのスタッフの方々に支えられ成り立っていることを実感した2日間でした。

皆様、本当にありがとうございました。

 

御神輿

 

和太鼓

 

 

108日には、支所最大のイベント、躍進みやもり祭が開催されました。

私は所用により午後からの参加となりましたが、すでに多くの人でにぎわっていました。

 

遊具のトランポリン。子どもたちに大人気!

 

ステージでは、ちょうど上宮守さんさを見ることができました。

先日、私の住んでいる大川目地区でかつて踊られていた大川目さんさの映像を見させてもらったのですが、それとよく似ていました。

大川目から上宮守に伝えたとお話を伺ったので、納得でした。

私は下郷さんさをやっていますが、同じさんさでも全然違う踊りで不思議です。

 

 

牛乳早飲み競争では、ストローが細すぎてなかなか減らず、苦戦していました。

 

 

途中、お茶席でおいしいお茶を頂きました。

お茶菓子もついていて本格的!落ち着く空間でした。

 

 

お楽しみ抽選会では、司会を担当しました。

盛り上げられたかは不明ですが、何とか無事終えることができて良かったです。

抽選会より最後のもちまきの方が人が集まっていて、あれ?となりましたが・・・(笑)

 

支所の皆様、準備・運営・片付けと本当にお疲れ様でした!

 

author:岡ちゃん, category:かなの幸せを見つける遠野生活, 16:31
comments(1), -, pookmark
3連休は宮守へ!

こんにちは。

緑のふるさと協力隊の岡田です。

 

3連休の最終日である108日(月)、「躍進みやもり祭」が開催されます!

会場は、宮守総合支所前になります。

 

 

宮守町内の子どもたちや郷土芸能団体によるステージ、ミニコンサート、スタンプラリー、ゲーム大会など、盛りだくさんのイベントを準備しています。

トランポリンやバッテリーカーなどの遊具も充実しておりますので、ご家族で是非ご来場ください!

お茶席も設けているので、まったり休憩もできますよ。

 

近所のJA(農協)さんもイベントを同時開催しており、目玉商品が多数出品されるそうです!一説によると、飲むヨーグルトがおすすめなのだとか・・・!

 

道の駅みやもりから程近い場所となりますので、めがね橋を見に来た方も是非お立ち寄りください!

 

ステージイベントの最後には豪華景品が当たる抽選会を予定しておりますので、どうぞ最後までお楽しみください!

 

なお、諸事情により、私は当日午後より会場入りの予定です^^;

 

前日の7日(日)には、前夜祭として「婦人祭」が開催されます。

みやもりホールで、午後7時から始まります。

 

地域の女性たちがいろんな演目で会場を盛り上げてくださいます。

ここでしか見れない貴重なステージも見られるかも?!

 

支所チームも特別出演します。皆さん忙しい中、仕事の合間に練習を重ねておられます。

その風景を何度か見学させてもらいましたが、とても感動しました。

是非ご注目ください!(出れなくて非常に残念&申し訳ない限りです・・・)

 

 

 

支所の職員さんたちと、鋭意準備中です!

 

皆さんに見守られながらのぼり用のくい打ち。ヘタすぎて・・・

 

宮守総合支所一同、皆様のお越しをお待ちしております!

 

ひょっこりお待ちしてま〜す

 

author:岡ちゃん, category:かなの幸せを見つける遠野生活, 16:35
comments(0), -, pookmark